一般社団法人伊豆の国市観光協会 観光振興業務/年次有給とは別の特別休暇有り

雇用形態
正社員
求人詳細
伊豆の国市の魅力を国内外に発信し、多くの人に感動を届ける役割を担っています。世界遺産である韮山反射炉や、源氏ゆかりの史跡、温泉といった歴史と文化を未来に繋ぐやりがいのある仕事です。具体的な業務内容は・観光案内業務:窓口や電話、メールを通じてお客様に伊豆の国市の観光情報を提案。・イベント企画・運営業務:地域のお祭りや、季節の花、フルーツ をPRするイベントを企画、運営。お客様の笑顔を直接見られる 地域貢献を実感できる仕事です。・広報業務:公式SNSやウェブサイト、雑誌などを活用し、伊豆 の国市の最新情報を発信。魅力的な写真や文章でこの街の素晴ら しさを伝えてください。【変更範囲:現時点で変更なし】
勤務地
就業場所事業所所在地と同じ〒410-2201静岡県伊豆の国市古奈255(アクシスかつらぎ内)
最寄り駅伊豆箱根鉄道駿東線 伊豆長岡駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段徒歩
所要時間15分
受動喫煙対策あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
建物外に喫煙所有り
給与・手当
a+b(+c):193,100円〜230,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a):基本給(月額平均)又は時間額193,100円〜230,000円
手当(b):-
固定残業代(c):なし
通勤手当:実費支給(上限あり)
会社の特長
源氏あやめ祭や伊豆の国花火大会といった、誘客で地域を盛り上げるイベントを総勢5名の少数精鋭で推進しています。企画から運営まで一貫して関わることで、大きな達成感を得ることができます。
勤務時間・日数
変形労働時間制
変形労働時間制の単位1ヶ月単位
就業時間18時30分〜17時30分
就業時間に関する特記事項
前月20日に翌月の休暇希望を提出し、勤務表が組まれます。担当事業によっては平日が休みになることもあります。
休日・休暇
土曜日,日曜日,
その他
週休二日制毎週
その他前月20日に翌月の休暇希望を考慮して、勤務表が出ます。基本は土日が休みですが、担当事業によっては平日が休みとなる月も有り
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
待遇・福利厚生
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
資格
普通自動車運転免許必須(AT限定可)
応募方法
「ジョブクルーズ」の応募フォームよりご応募ください。
応募フォームよりご応募
↓
選考
↓
担当者の方よりご連絡
↓
面接
※ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書を郵送してください
↓
選考結果通知
面接場所
〒410-2201静岡県伊豆の国市古奈255(アクシスかつらぎ内)
最寄り駅伊豆箱根鉄道駿東線 伊豆長岡駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段徒歩
所要時間15分
特記事項
伊豆の国市観光協会で働くことは、地域社会に貢献しつつ、自身の成長や将来の可能性を大きく広げられる魅力的な選択です。ここではスキルアップとキャリア形成の観点から、そのメリットを紹介します。・専門性の向上と資格取得支援について観光協会は「国内旅行業取扱管理者」の資格取得を積極的に後押しし、取得者には月5,000円の手当を支給します。資格を持つことで旅行業法に基づいた業務管理が可能となるだけでなく、世界遺産を巡るツアーや地元食材を味わう体験型イベントなど、多様な企画を自ら立案できます。・多様な業務経験によるキャリア形成観光案内やイベント企画・運営・SNS広報やウェブ発信など幅広い業務を通じて、プロジェクトマネジメント力やデジタルマーケティング力を養うことができます。こうした経験は観光コンサルタントやイベントプロデューサーといった将来のキャリアにつながり、さらに地域づくりの担い手として活躍できる道を開きます。伊豆の国市観光協会は、資格支援と多彩な実務経験を通じてこれからキャリアを築く方が自分の力を存分に発揮し、大きく成長できる環境を整えた魅力的な職場です。

